〒936-0056 富山県滑川市田中新町97 
富山地方鉄道 中滑川駅 駅から徒歩5分 駐車場:有(5台)

受付時間
9:30~20:00

定休日

木曜、日曜・祝日午後

お気軽にお問合せ・ご相談ください

076-456-2127

産後の骨盤矯正

産後の骨盤矯正

こんな症状でお悩みではありませんか?
  • 腰が反っている、腰痛がある
  • 抱っこで腰と手首の痛みが出てきた
  • 産後履けてたズボンが履けなくなった
  • 腰痛に加えて背中も痛くなってきた
  • 産前より骨盤が歪んでいる感じがする

産後の骨盤の状態

お腹の中で成長した赤ちゃんが外の世界に出てくるためには、出産時に骨盤が大きくひらく必要があります。

 

骨盤は出産時にいきなりひらく訳ではなく、妊娠中から徐々にひらいていきます。その時に分泌されているのがリラキシンというホルモンです。

 

リラキシンが分泌されると、骨盤を支えている関節や筋肉が緩むので、赤ちゃんが産道を通って無事に生まれてくることができます。

 

リラキシンの分泌が止まる時期には個人差があり、早い方では2〜3日、長い方では6ヶ月続く方もいます。

 

なのでリラキシンが出ている間は骨盤がゆるゆるぐらぐら状態となってしまい、不安定な状態で家事や育児をこなすことは体に大きな負担がかかり、分泌が止まった頃には妊娠前より骨盤がゆがんだ状態でとどまってしまう可能性があります。

産後の骨盤矯正をしないと?

 

【腰痛などの体の痛み】

骨盤がゆるゆるな状態になっているので体を支えるのに腰の筋肉が常に緊張状態になり腰痛の原因になったり、周りの筋肉が体を支えようとするため背中や肩の痛みがでます。

 

【尿漏れ】

骨盤の下の方には、内臓や子宮などを支える骨盤底筋という筋肉があります。
この筋肉も出産時にゆるむのですが、ゆるんだままの状態だと胃や腸などの内臓が下がって膀胱を圧迫し、それが尿漏れの原因になります。

 

【恥骨痛】

恥骨とは、おへそから真っすぐ下の方へ降りて行った股近くにある骨のことで恥骨結合という軟骨のような組織で連結しています(画像参照)


この恥骨結合という部分もリラキシンの影響で出産の際にひらくのですが、出産の際に恥骨結合や骨盤を支える靭帯が損傷することによって恥骨に痛みを伴います。

 

【下っ腹ぽっこり】

出産後、お腹がなかなか元の大きさに戻らないのは子宮がまだ大きいためで、子宮の収縮と共に元の大きさに戻っていきます。

 

ただ、出産で広がった骨盤を支える腰回りや股関節周りの筋肉も弱っているため、体を支えられず前屈みや反り腰など不良姿勢になりやすく、お腹がぽっこり出た状態が長引きます。

 

【他にも】
出産後は赤ちゃんのお世話でとても忙しい時期を過ごされるため、お世話をしている時は同じ姿勢をとることが多くなります。

 

人間は長時間同じ姿勢でいると筋肉が硬くなり様々な不調がでます。赤ちゃんの抱っこで親指や手首が腱鞘炎になったり、背中や首の痛み、筋肉が硬くなることで血行不良が起きて冷えやむくみなどの症状にもつながります。

産後の骨盤矯正はいつまで?

 

当院の産後の骨盤矯正は、産後2ヶ月〜6ヶ月までの間に受けることができます。

 

出産後の骨盤がゆがんでいる状態がクセづいてしまうと、元の状態に戻るまでに時間がかかってしまうのでまだクセづいてない早い段階から受けていただくのがおすすめです。

 

そしてリラキシンというホルモンの分泌は産後6ヶ月頃までなので、産後2ヶ月〜6ヶ月の間に受けていただくのが理想的です。

通常の骨盤矯正と何が違う?

当院の骨盤矯正はバキボキせず痛みのない骨盤矯正を行い、骨盤を正しい位置に戻して体のゆがみを整えていきます。

 

産後の骨盤矯正では、通常の骨盤矯正にプラスして骨盤の出っぱった部分を集中的に締めていきます。施術前後で骨盤周りのスッキリ感や足の力の入り具合に変化が出ます。

産後の骨盤矯正の効果

【腰痛などの痛みからの解放】

痛みを我慢しながらの育児は、体や心に負担がかかります。骨盤を整え、筋肉を柔らかくして痛みや不調から解放されることで赤ちゃんにしっかりと向き合うことができます。

 

腕や腰が痛くて抱っこしたくてもしてあげられないなどのお悩みを解消します。

 

【よく眠れるようになる】

赤ちゃんのお世話の最中、長時間ぐっすり眠ることは難しいことが多いです。眠れないとイライラしたり、ネガティブな思考になりやすいため、短時間でもぐっすり眠れることが理想的です。

 

人間は眠ることで疲労を回復したり、体を修復したりします。腰痛や背中痛など体に痛みのない状態だと短時間でもぐっすり眠れるようになります。

 

【冷えやむくみが解消】

硬くなった筋肉をほぐすことにより血流がよくなり冷えが解消され、老廃物もスムーズに流れるのでむくみも軽減されます。

 

【他にも】

履けなかったズボンが入るようになったり、歩きやすくなった、股関節の痛みがなくなったなど嬉しいお声をいただいています。

 

※効果には個人差があります

骨盤ベルトはいつから?

リラキシンというホルモンが分泌され、骨盤がひらきやすい状態になっているのでかなり面倒ですが骨盤ベルトは産後約2〜6ヶ月までつけているのがおすすめです。

 

ただ、骨盤ベルトを締めていても少し歩いただけで骨盤ベルトがずれたり、トイレに行くたびに付け直して面倒だと思われている方もいるのではないでしょうか。
 

最近ではガードルタイプもありますので、何回も付け直すのがめんどうな場合はガードルタイプがおすすめです。

産後にオススメの寝姿勢

産後におすすめなのは、仰向けです。骨盤への負担やお腹への圧迫感が軽減され、ゆがみの防止にも効果的です。

 

腰の痛みが強い場合は、仰向けの状態で腰にタオルを挟んで隙間を埋めたり、横向きで膝を曲げて寝るのがおすすめです。

 

ただし、うつ伏せ寝は回復途中の下腹部や、母乳を作っている乳房が圧迫されたり、腰痛が悪化するため避けた方が良い寝方です。

「けあろこ」の産後の骨盤矯正は?

ボキバキしない骨盤矯正を軸に骨盤の開きを締めるので体に負担はかかりません。

 

また、骨盤周囲の痛みの原因は骨盤の緩みのほかに筋肉の緊張によるものです。痛みを感じるのは神経ですが、その神経のほとんどは筋肉の中にあります。

 

けあろこ接骨院では骨盤を正しい位置に戻し、開いた骨盤を締めて硬くなった筋肉を調整するので腰痛やその他の産後の痛みの改善が期待できます。
 

骨盤をしめていくだけではなく、親指や手首などの腕の痛み、背中のハリや股関節痛、恥骨痛や肩こりなど産後に現れた痛みの症状にはすべて対応させていただきます。
 

当院では6ヶ月を過ぎると産後の骨盤矯正はお受けできかねますので、それ以降は通常の骨盤矯正となります。

 

そしてお子様連れも大歓迎です!その際ベビーカーやバウンザー、お気に入りのおもちゃなどお持ちいただけると助かります。
もし泣いてしまっても女性スタッフが常駐していますので、ベビーカーをゆらしたりさせていただきます。

 

予約優先のため、院内には他の患者様がおらず泣いてしまっても気にされなくて大丈夫ですのでご安心ください。

 

 

院長 柔道整復師 立花洋二

料金表

産後の骨盤矯正 5,500円

※初めての方は、初回検査料が+2,200円かかります

産後の骨盤矯正を受けられた患者様の声

子供連れで通えて嬉しい!

20代 女性 

産後背中や腰など体のあちこちに痛みが出ていて、どうにかしたくてネットでこちらの接骨院を見つけました。

施術の説明も丁寧でわかりやすく、痛くないものでした。以前から産後の骨盤矯正に興味はあったものの子供を預けられずに困って諦めていましたが、ここは子供連れでもOKで泣いてしまったらスタッフさんがあやしてくれたので安心して施術を受けられました!一緒に来れたのですごく助かりました。

 

※患者様個人の感想であり、効果・成功を保証するものではございません。

 

体が整ってきた

40代 女性

産後、頻回授乳で首肩凝りがひどく、骨盤の歪みも早めに良くしたかったので、通いやすくクチコミも良いケアロコさんに行こうと思いました。

数回通ううちに凝りはあまり気にならなくなり、凝りからくる頭痛もなくなりとても楽になりました。

育児は24時間なので身体は色々と痛くはなりますが、夜寝ると回復するようになってきて体が整ってきたのかなと思い嬉しいです。

子どもを連れて行けるのもすごく助かります。これからもメンテナンスで通いたいです。

 

※患者様個人の感想であり、効果・成功を保証するものではございません。

 

体が軽くなった

30代 女性

妊娠中から腰痛がひどく悩んでいました。

夫が、先にけあろこさんに通っており、産後の骨盤矯正メニューがあることを知っていたので、産後は私も通おうと思っていました。

産後、骨盤がぐらぐらな中、子どものお世話もしていると首、背中、腰の痛みやだるさがありました。

実際に施術を受けて、いまは6回通ったところですが痛みによるストレスが少しずつなくなり、だいぶ体が軽くなりました。

子供連れで来ることもありますが、施術中にぐずり出した時には、あやしていただけたりとても安心できます。

日頃できる筋トレの方法なども教えていただけます。

予約も取りやすいですし、今後もメンテナンスで通いたいと思っています。

 

※患者様個人の感想であり、効果・成功を保証するものではございません。

 

痛みが出にくくなった

20代 女性

産後の腰痛、背中の痛みがありインスタの投稿を見て来院しました。

最初の来院でかなり体の痛みがとれ、5回目では体の歪みもなおってきてしばらく通わなくても腰や背中の痛みが出にくくなってきました。

家で出来る簡単なストレッチなど教えてくれるので普段の生活でも体の歪みを意識して過ごせるようになった

 

※患者様個人の感想であり、効果・成功を保証するものではございません。

 

朝も起きやすくなった

30代 女性

子育てに伴う腰痛、その後仕事で肩こりもひどくなり、常に体が痛い、だるくて動けないというストレスがありましたが、なかなか通いやすい接骨院を見つけられずにいました。

たまたまGoogleマップを見ていたときに、けあろこ接骨院を見つけ、全身にアプローチしてもらえるということで、通い始めました。

2〜3回通ったあたりから、腰痛、肩こりはもちろん、気象痛や倦怠感も緩和され、朝もスッと起きやすくなりました。

施術内容も、そのとき自分の気になっている部位や症状に合わせて調整していただけて、助かります。

 

※患者様個人の感想であり、効果・成功を保証するものではございません。

 

赤ちゃん連れでも通いやすい

30代 女性

育児で頻繁におんぶや抱っこをするようになり、右の肩が痛くなり手が動かしづらくなって悩んでいました。整形外科に行くか迷っていたところ、ネットの口コミを見て、評価が良かったのでこちらに行きました。

実際に施術を受けて、1回目で肩も身体全体の凝りも随分と楽になり、2回、3回と続けて通うと随分痛みが軽減しました!

骨盤の歪みも治ってきています。赤ちゃんも連れてこられるので、通いやすいです!

 

※患者様個人の感想であり、効果・成功を保証するものではございません。

 

施術までの流れ

お問合せ

まずは事前にネット予約やLINEからご予約ください

 

来院

予約日にご来院いただき、カウンセリングシートをご記入いただきます

検査&施術

ご記入いただいた内容を元に体の検査を行い、その後施術に入ります

説明&お会計

本日の施術内容と通院計画を説明後、お会計いただき終了となります

けあろこ接骨院の施術特徴

13年分の知識と経験がある

柔道整復師歴13年、延べ施術数3万人以上の知識と経験をもったスタッフがカウンセリングから施術まですべて行うため、途中でスタッフが変わったりすることはありません。

 

そのため、患者様一人一人に合わせたオーダーメイド施術が可能です。施術室はカーテンで区切られているため密になることもありません。

 

国家資格である柔道整復師免許を取得(整体は国家資格ではない)しており、手術や薬に頼らない症状の改善をめざしています。

 

痛みの本当の原因を探し出す

本来誰の体にも備わっているはずの自然治癒力ですが、体のバランスが崩れてしまうとその力は正しく発揮されなくなります。


けあろこ接骨院では、施術を受けて自分の中に備わっている回復力が正常に機能し始めるように「なぜその痛みが出ているのか?」と今出ている痛みに執着するのではなく体の声に耳を傾けその原因を特定しそこから体を整えていきます。

 

 

施術効果を最大まで引き出すケア

痛みが出ている部分だけでなく全身をみて痛みを出している原因に対してアプローチし施術をします。ボキボキしたりという施術はなくソフトな力でアプローチするため施術に痛みはありません。

 

今の痛みの改善だけではなく、日常生活での動作の不調や習慣に負けない体を目指していきます。

 

そしてせっかく施術をしても痛みが出る体の使い方をして自分で体を壊さないようにするけあろこ式セルフケアをお伝えします。

 

セルフケアを行うことによって施術の効果を最大限に高めることができます。

 

初めてご利用される方へ

腰の痛み
肩・首の痛み
膝の痛み
お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問合せ・相談予約

076-456-2127

<受付時間>
9:30~20:00
※木曜、日曜午後は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/8/1
8月の営業日を公開しました
2022/8/5
「シニア体幹トレーニング」のページを追加しました
2022/8/9
お盆期間中も休まず営業しています

けあろこ接骨院

住所

〒936-0056 富山県滑川市田中新町97

アクセス

富山地方鉄道 中滑川駅から徒歩5分 駐車場:有(5台)

受付時間

9:30~20:00

定休日

木曜、日曜・祝日午後