〒936-0056 富山県滑川市田中新町97
富山地方鉄道 中滑川駅 駅から徒歩5分 駐車場:有(5台)
受付時間 | 9:30~20:00 |
---|
定休日 | 木曜、日曜・祝日午後 |
---|
分離症は10代の体が柔らかい時期に多く発症し、1回の怪我で分離するのではなくスポーツなどで繰り返しの動作によって腰の骨が疲労骨折する状態です。
一般の方で5%、スポーツ選手では30%〜40%の方が分離症になっています。分離症は10代で多く発症しますが、そのままの状態で骨折した箇所がくっつかず腰の骨の椎体がお腹側に移動することをすべり症と言います。
腰椎分離症は前述の通り一般の方でも5%あり、腰痛で悩まれる方は病院を受診しレントゲン撮影や精密検査で分離症が発覚します。
では分離症が腰痛の原因なのでしょうか。そうなのであれば分離している箇所の一点が痛むはずです。分離した状態が続いていると一生腰痛で悩まされることとなります。
しかし多くの場合、骨の箇所ではなく少しズレた筋肉に症状を訴えておられると思います。腰痛で悩まないためにも正しい痛みの知識と対処法を知ることが重要となっていきます。
背骨は体の真ん中を通っており、分離症が原因の腰痛なら背骨が痛いはずです。
しかし多くの場合は背骨の両側にある起立筋に痛みが出ています。痛みを感じるのは神経ですが、その神経は筋肉の中にあります。
起立筋の緊張がガチガチになっていると神経も敏感に反応して痛みを感じます。筋肉の緊張を取り除くことで痛みの改善を図ることができるということです。
腰椎分離症・すべり症の施術法は??
筋肉をほぐせばそれだけでいいのかというとそうではありません。
背骨や起立筋は骨盤に繋がっています。まず、体の中心にある骨盤を正しい位置に戻し普段の姿勢や歪みを正しい状態に癖づけすることが必要です。
当院の骨盤矯正はボキボキしないソフトな矯正をしており、接骨院や整体院が初めての方でも安心して施術を受けることができます。
しかし、痛みが1回で治るというわけではなく、定期的に施術を受けることをお勧めしています。当院では72時間3週間理論を用いており、3週間継続したことは定着すると考えています。
なので3週間で6回の施術をお勧めしております。少しでも気になる方はお気軽にご相談ください。
院長 柔道整復師 立花洋二
まずは事前にネット予約やLINEからご予約ください
予約日にご来院いただき、カウンセリングシートをご記入いただきます
ご記入いただいた内容を元に体の検査を行い、その後施術に入ります
本日の施術内容と通院計画を説明後、お会計いただき終了となります
柔道整復師歴13年、延べ施術数3万人以上の知識と経験をもったスタッフがカウンセリングから施術まですべて行うため、途中でスタッフが変わったりすることはありません。
そのため、患者様一人一人に合わせたオーダーメイド施術が可能です。施術室はカーテンで区切られているため密になることもありません。
国家資格である柔道整復師免許を取得(整体は国家資格ではない)しており、手術や薬に頼らない症状の改善をめざしています。
本来誰の体にも備わっているはずの自然治癒力ですが、体のバランスが崩れてしまうとその力は正しく発揮されなくなります。
けあろこ接骨院では、施術を受けて自分の中に備わっている回復力が正常に機能し始めるように「なぜその痛みが出ているのか?」と今出ている痛みに執着するのではなく体の声に耳を傾けその原因を特定しそこから体を整えていきます。
痛みが出ている部分だけでなく全身をみて痛みを出している原因に対してアプローチし施術をします。ボキボキしたりという施術はなくソフトな力でアプローチするため施術に痛みはありません。
今の痛みの改善だけではなく、日常生活での動作の不調や習慣に負けない体を目指していきます。
そしてせっかく施術をしても痛みが出る体の使い方をして自分で体を壊さないようにするけあろこ式セルフケアをお伝えします。
セルフケアを行うことによって施術の効果を最大限に高めることができます。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:30~20:00
※木曜、日曜午後は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒936-0056 富山県滑川市田中新町97
富山地方鉄道 中滑川駅から徒歩5分 駐車場:有(5台)
9:30~20:00
木曜、日曜・祝日午後